徳願寺について

徳願寺

078-994-3766

〒651-2202 兵庫県神戸市西区押部谷町西盛617

徳願寺について

神戸で葬儀を行う浄土真宗本願寺派 南岳山 「徳願寺」

神戸で葬儀を行うお寺をお探しの方へ

神戸で葬儀のご相談を承っている「徳願寺」では、お寺でできることを通してしっかり故人様の菩提を弔いたいとお考えの方からのお問い合わせをお待ちしております。
さまざまな文化が発展し、価値観が変化しつつある現代社会では、特に若い世代の方を中心として、お坊さんとともに供養を行うという感覚がなくなってきているようです。
ご家族が亡くなられた際にも、お坊さんを呼んで葬儀を行うことなく、火葬だけを行う“直葬”をお選びになる方が急増しており、これも時代の変化として受け入れていかなければならないものかもしれません。
しかしただお寺やお坊さんが必要ないとお考えになられているわけではなく、お仕事の事情などで転居をされ、それまでお付き合いのあったお寺との関係が薄れてしまったり、ご結婚を機にご実家のお墓には行かなくなってしまったりと、環境の変化によるものも多いと思います。
お葬式をきちんと行い、故人様をしっかりと供養したいとお考えの方のために、兵庫県の神戸市にある「徳願寺」では今後もあらゆるご相談に対応してまいります。
また最近ではお寺を巡るのも密かに流行しつつあるという話もあります。
「徳願寺」ではお越しになられた方にわかりやすく浄土真宗のお教えを説き、心休まるひとときをお過ごしいただきたいとも考えております。

神戸で葬儀を行う「徳願寺」について

ご縁をいつまでも大切に

綺麗な花が咲いている

神戸で葬儀を取り扱っている「徳願寺」では、ご葬儀について知らないことが多くて不安があるとお悩みの方のご相談を承っております。
神戸市の西区にある「徳願寺」は安永元年(1772年)にこの押部谷町西盛の地に建立されたと言い伝えられており、すでに240年以上の歴史のあるお寺になっております。
ここでこれほどまでに長くお寺としてやってこられたのも、ひとえに周辺の住民の皆様と、関わりを持っていただいた方々のおかげであると考えております。
今後も新しく出会えた方とのご縁を大切にしながら、皆様の心の支えとなれるように励んでまいります。
お寺に相談したいことがあるけれど馴染みのあるお寺がないという方は、ぜひ神戸で葬儀を行う「徳願寺」にお越しください。

神戸の周辺で菩提寺をお探しの方へ

お墓参りにも便利なお寺を菩提寺に

お寺の内観

神戸で葬儀などのご相談を承っている「徳願寺」では、菩提寺となるお寺をお探しの方からのお問い合わせをお待ちしております。
菩提寺とは、ご先祖様も含めご自分のお墓やご位牌を納めているお寺のことを指す言葉です。
しかしどなたにでも必ずあるものというわけではなく、お墓のないご家庭で育った方が新たにお墓を立てる際には、菩提寺を見つけなければならない場合があります。
神戸の周辺エリアにお住まいの方で、菩提寺を探したいとお考えでしたら、ぜひ神戸電鉄粟生線「押部谷」駅から徒歩でお越しになれる「徳願寺」までご連絡ください。
菩提寺についてご説明させていただきますので、まずはお話をしましょう。
なおトラブルを避けるため、すでに菩提寺をお持ちの方からのお問い合わせはご遠慮いただいております。

神戸で葬儀を行う「徳願寺」のご法事・法要

あらゆるご法要は神戸で葬儀を行う「徳願寺」におまかせください

お葬儀で使う道具

神戸で葬儀を行っている「徳願寺」では、ご葬儀のほかに四十九日法要や一周忌・三回忌・七回忌…といったご法事・ご法要につきましてもご相談いただけます。
いつご法要を行えばいいかのご相談はもちろん、どのような準備が必要か、誰を招けばいいかといったことまで、どんなことでもお尋ねください。
ご法要は「徳願寺」でももちろん行うことができますが、ご遺族様のご意向があればご葬儀と同じようにご自宅や近隣のホール・会館などに出向くことも可能ですので、そのあたりのこともあわせて話し合いができればと思います。
そろそろご法事・ご法要のタイミングが来るという方は、ぜひ神戸で葬儀やご法要のお手伝いをする「徳願寺」までお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

〒651-2202 兵庫県神戸市西区押部谷町西盛617

〒651-2202
兵庫県神戸市西区押部谷町西盛617

数珠が並んでいる

TOP